小学校から大学院の各種学校に対するキャリア教育支援事業

1.1時限~2時限の出前授業

 実社会を知らない子供たちに、働くとはどういうことなのか、世の中にはどんな職業があり、自分はどんな仕事に向いているのか…などを考えてもらうための各種プログラムを用意しています。 

  • 働くってどういうこと?仕事って何だろう?企業OBの講師が自分の体験を交え、生徒達が持つ疑問について分かりやすく話し、社会人になるための基礎力養成を支援します。
  • 6名前後のグループに分かれ、ワークショップ形式で互いに意見を出し合う中から、世の中にはたくさんの職業・仕事があることと、自分の適正を知ることが重要であること等を学習し、子供達の社会的・職業的自立に向け、必要となる能力や態度を育てる支援をします。

2.長期(半年・年間等)の講座


 特定テーマについて、半年や年間の期間をかけて行う、社会のしくみを実感するプログラムです。

  • 大学生を対象として、特定分野の経験豊富な講師ならではの講義やケーススタディを通じ、実社会や会社の実態を学びます。学生からの質問にも活発に応える双方向の講義を行い、学生の視野拡大を支援します。
  • 以下のようなワークショップを企画し、支援します。このプログラムでは、コミュニケーションの在り方、プレゼンテーションのやり方等、チーム活動の基本も学ぶことができます。
  1. 高校生を対象にして、模擬会社を立ち上げ、商品企画・販売・決算までを体験させ、世の中のしくみを学びます。
  2. 大学生を対象にして、講義とケーススタディを通して、起業の基本を学びます。

小学校から大学院の各種学校に対する教科教育支援事業

3.ものづくり教室・ロボットプログラミング授業

〜ものづくりの楽しさや達成の喜びを体験してもらいます〜

  • ものづくり教室

 主に小学生を対象に、ものづくりの楽しさ、完成した時の喜びを体験していただくことを目的に学校や公共施設を会場として実施しています。教材は市販キットを使う場合と、身近にある牛乳パックやペットボトルなどを活用して作成したオリジナルキットを活用して行なう場合とがあります。

  • ロボットプログラミング授業

 学校教育でプログラミング教育の必須化、充実が進展していることに対応し、その教育を支援します。学校と綿密な打ち合わせを行い、小学生から大学生まで、理解力に対応した授業を提案します。

  • 教材は、様々なセンサーが附属している自律走行車型ロボットキットを使用します。プログラムに従って、様々な動きをさせることができます。
  • ロボットは組み立てから行うことも、組み立て済のロボットを使うこともできます。
  • チームを組んで行う授業も可能で、チームワーク活動を通して、役割分担やコミュニケーションの大切さを体験できます。

4.理科実験教室

〜子どもたちに理科実験の驚きと感動を味わってもらいます〜


 子どもたちを対象に身近の不思議を解き明かすテーマで実施し、科学、理科に興味を持つ子どもたちを育てる活動の一端を担いたいとの思いで実施しています。身近にある、安全な材料を使用しての理科実験で、子どもたちに理科学習の面白さを体験してもらっています。

5.野外活動教室


  主に日帰りの野外体験学習の支援を実施します。

  ハイキング等の活動を通じて、教室内では体験できない地形、地質、気象現象、動植物の観察と鉱物・化石の採集などを行い、自然に親しみながら探求心を育むとともに、仲間との感動の共有を経験してもらいます。

  過去には、世界遺産白川郷合掌造りの古民家に宿泊し、乗鞍岳(3026M)や白山(2702M)に登頂しました。